歓迎◆第5回 「芭蕉会議の集い」の御案内
2010年 05月 10日
協賛:東洋大学俳諧ゼミ
第5回 「芭蕉会議の集い」の御案内
※出席のお申し込みは、事前に芭蕉会議事務局
芭蕉会議は俳句を詠んだり、読み解きたい論文をみんなで協力して理解したり、時には旅に出たりする俳文芸愛好者の集まりです。年に一度は、ふだん親しくお話を伺えない方をお招きして、講演や懇親を目的に「芭蕉会議の集い」を開催しています。昨年は歌人の穂村弘さんをお招きして、有意義な時間を持つことができました。
第5回を迎える今年は下記の通り、歌・小説・脚本と、多面的に御活躍の東直子さんに講演をお願いしています。昨年に続き、おとなり同士の短歌と俳句について考えたいと思いますので、万障お繰り合わせの上ご参加ください。
記
◆ 日 時 平成22年6月20日(日)、 午後2時から
◆ 会 場 東洋大学白山校舎3号館3F(3303教室)
◆交 通 地下鉄(三田線白山駅徒歩5分。南北線本駒込駅徒歩8分)。
都バス(山の手線、巣鴨駅前から浅草雷門行き7分、東洋大学前下車)。
◆ 第1部 講話と講演(14時から17時)
1,芭蕉のことば―俳人のあるべき姿― 谷地 快一(14:00~15:00)
(休 憩)
2,短歌と散文の狭間 東 直子(15:30~16:30)
◆ 第2部 懇親会(17時30分から19時30分)
会場:東洋大学白山校舎4号館 1階の「カフェ ステラ」
◆ 会 費 第1部 = 無料 懇親会 = 2,000円