六日の月◆薪能を鑑賞
2012年 10月 22日
能 俊寬(シテ関根祥六 ワキ福王和幸)
狂言 成上がり(シテ野村萬斎 アド岡聡史 小アド野村遼太)
仕舞 頼政(角寛次朗)
能 羽衣(シテ観世恭秀 ワキ村瀬提)
〔薪能〕神事能のひとつ。春日興福寺に庇護された大和猿楽四座(現:金春、金剛、観世、宝生)が修二会(陰暦二月)に奉納した「芝能」が起源か。春日若宮の「若宮能」「後宴の能」も「芝能」に時期を合わせておこなわれたらしい。とすれば、薪能の季は春。いま各地で季節を問わず演じられている薪能は雑とすべきだろう。