漂泊と信仰
2006年 09月 18日
人生も半ばを過ぎて、残された時間を思うころになると、人は、家を守り、子供に後を託し、持てるものと棄てるものを選り分けて、整理する方向にむけてしっかりとするものだ。ところが芭蕉の場合は、持てるものを守るのでなく、壊してゆくカタチで人生をしっかりさせようとするわけ。具体的には旅がそれ、漂泊がそれで、ちょっとみには放埒無頼にみえる。しかし、それはおそらく心を解放するためには最良の道で、耳目を通して世界を把握し、瞬時にして数十年の過去を体感する道ではなかったか。むろん、わたくしどもが、それをそのまま真似することはないし、できもしないのであるが…。