2006年 12月 15日
芭蕉会議の谷地海紅(快一)のブログです。但し思索のみちすじを求めるために書き綴られるものであり、必ずしも事実の記録や公表を目的としたものではありません。
よくわかる写生3◆物の見えたる光、い.. 古今集仮名序にいう「花に...
K先輩へ◆「人間に鶯啼や山ざくら」考 K先輩へ 谷地で...
最近和洋詩歌考現学4 ―教材◆光のありか たぶん『礼記』以降、〈...
ボクの俳句的生活◆鈴木砂紅句集『偐紫.. 台風18号はまだ九州に...
意味のわからない俳句 あたりまえのことだが、...
はじめての連句◆「柿食へば」半歌仙 はじめての連句◆「柿食へ...
『おくのほそ道』の読み方―虚構は感情.. あなたの『おくのほそ道...
海紅旅日記◆最上川を見にゆく 1.年に一度、八月の末に...
袋回しという席題句会の方法◆考えすぎ.. 1)幹事が事前に用意する...
この人の一句◆沢好摩句集『最後の走者』 絵葉書に深山霧島咲き乱れ...