このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 01月 20日
芭蕉会議、谷地海紅のブログです。但し思索のみちすじを求めるために書き綴られるものであり、必ずしも事実の記録や公表を目的としたものではありません。
『おくのほそ道』の読み方―虚構は感情.. あなたの『おくのほそ道...
闇を見よとや1◆風羅坊とは心のこと 百の骨と九つの穴から...
朝日カルチャー新宿始末2◆これまでに.. 朝日カルチャー新宿◆これ...
よくわかる写生3◆物の見えたる光、い.. 古今集仮名序にいう「花に...
俳諧の益は俗語を正すなり※ 昨日はかげろう金曜会...
懐疑という心 「国際俳句シ...
2023年賀 あけましておめでとうござ...
紹介◆日本文学研究ジャーナル(No... 『日本文学研究ジャーナ...
紹介◆五郎ワールド「根っこがあって花.. 無花果俳句会のF氏から...
ミドリさんへ◆ユーイチ君と昼食を ミドリさんへ 約束通り...