人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蕪村クイズ2

次のなかで、蕪村の句はどれですか。

古庭に鶯啼きぬ日もすがら
柳ちり清水かれ石ところどころ
夏河を越すうれしさよ手に草履
水桶にうなづきあふや瓜茄子
春の海終日のたりのたり哉
鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
春雨や小磯の小貝ぬるるほど
埋み火や終には煮ゆる鍋のもの
蓑虫のぶらと世にふる時雨哉
牡丹散りて打ち重なりぬ二三片
斧入れて香におどろくや冬木立
二もとの梅に遅速を愛す哉
菜の花や月は東に日は西に
花いばら故郷の路に似たる哉
憂ひつつ岡にのぼれば花いばら
水落ちて細脛高き案山子かな
鍋敷きに山家集あり冬ごもり
牡丹切つて気のおとろひし夕かな
五月雨の大河を前に家二軒
蚊の声す忍冬の花の散るたびに
月天心貧しき町を通りけり
ゆく春や重たき琵琶の抱きごころ
遅き日のつもりて遠きむかしかな
几巾きのふの空のありどころ
白梅のあくる夜ばかりとなりにけり

【答え】すべて蕪村の句です。
Commented by 小出富子 at 2009-01-21 17:45 x
鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
鍋敷きに山家集あり冬ごもり
ゆく春や重たき琵琶の抱きごころ
白梅のあくる夜ばかりとなりにけり
  この四句以外だとおもいますが?
Commented by bashomeeting at 2009-01-22 17:35
 実はすべて蕪村の句です。意地悪な出題でゴメン。
Commented by 小出富子 at 2009-01-22 22:40 x
手持ちの蕪村句集の中に、この4句が見当たらなくて、楽しかったです。
by bashomeeting | 2009-01-20 19:29 | Comments(3)

芭蕉会議、谷地海紅のブログです。但し思索のみちすじを求めるために書き綴られるものであり、必ずしも事実の記録や公表を目的としたものではありません。


by bashomeeting
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る