人気ブログランキング | 話題のタグを見る

常世へ13―現実味を帯びてきた喪失感

 思い切って海紅さんへお電話し、紅花先生の近年の御様子を伺えたことに感謝しております。先生亡き後の情況について理解するとともに、海紅山房日誌を通して、先生と交流があった方々の悼む思いに触れ、御葬儀に参列できなかったゆえの漠然とした喪失感が、現実味を帯びてまいりました。
 先生には学生時代のみならず、卒業後の辛い状況にも見守っていただきました。そのうえ、お仲人までしていただきました。五年後に生まれた息子を、先生はことのほか喜んでくださり、アロハシャツでおいでくださった先生を支えに、つかまり立ちをした七ヶ月の息子の姿を昨日のように思い出します。その子もいまは高校三年生。部活に熱中し、ほんのすこし受験勉強にも目覚めているこのごろです。
 住居は先生のご自宅とそれほど遠くはないものですから、いつでもお目にかかれると思っていたのです。うかつなことでした。
 校庭の桜木が日毎に色を濃くしています。それをながめる余裕もなく、新学期の準備に慌ただしい時間を送りながら、御冥福をお祈りしております。 (み)
by bashomeeting | 2009-04-05 20:02 | Comments(0)

芭蕉会議の谷地海紅(快一)のブログです。但し思索のみちすじを求めるために書き綴られるものであり、必ずしも事実の記録や公表を目的としたものではありません。


by bashomeeting