芭蕉会議の谷地海紅(快一)のブログです。但し思索のみちすじを求めるために書き綴られるものであり、必ずしも事実の記録や公表を目的としたものではありません。
よくわかる写生3◆物の見えたる光、い.. 古今集仮名序にいう「花に...
「食い物にする」という言葉 「〇〇を食い物にする」と...
闇を見よとや1◆風羅坊とは心のこと 百の骨と九つの穴から...
K先輩へ◆「人間に鶯啼や山ざくら」考 K先輩へ 谷地で...
この人の一句◆河瀬俊彦句集『箱眼鏡』.. この人の一句◆河瀬俊彦...
講座◆坂口安吾の「肝臓先生」を読む 尚々 以下の要約を終え...
紹介◆蒲原宏『畑打って俳諧国を拓くべ.. 教職から解放されて来し...
戦争の放棄Ⅰ◆茨木のり子「わたしが一.. 日本の詩歌を講じる担当...
袋回しという席題句会の方法◆考えすぎ.. 1)幹事が事前に用意する...
湯呑みの素十句◆家持のゆかりのいで湯.. 卒業生との年に一度の親...