芭蕉会議の谷地海紅(快一)のブログです。但し思索のみちすじを求めるために書き綴られるものであり、必ずしも事実の記録や公表を目的としたものではありません。
よくわかる写生3◆物の見えたる光、い.. 古今集仮名序にいう「花に...
意味のわからない俳句 あたりまえのことだが、...
K先輩へ◆「人間に鶯啼や山ざくら」考 K先輩へ 谷地で...
連句概論◆はじめての連句の満尾を喜ぶ.. はじめての連句満尾を謹ん...
袋回しという席題句会の方法◆考えすぎ.. 1)幹事が事前に用意する...
はじめての連句◆「柿食へば」半歌仙 はじめての連句◆「柿食へ...
海紅旅日記◆最上川を見にゆく 1.年に一度、八月の末に...
湯呑みの素十句◆家持のゆかりのいで湯.. 卒業生との年に一度の親...
講座概要「芭蕉とその末裔―蕪村・一茶.. 五月十七日付の「馬齢」...
俳縁ということばが嫌いな理由 俳縁ということばが嫌い...